mirohiGG’s blog

「人生楽しんだ者勝ち!」をモットーに、仕事やプライベートを楽しみ、過去や近況を発信します。

会社経営から見た 管理職になるメリットとデメリット!

部長はお断りします。

f:id:mirohiGG:20201106031629j:plain

私は、これまでいくつもの会社で勤務してきた。

中小企業から大企業まで、人事総務、経理、財務、経営企画、取締役など経験させていただいた。

 

以下は、1つの考え方としてお読みいただけたら幸いです。 

 

その中で感じたことは、

役職がつくことは、業務上のメリットであり、デメリットであるということ。

 

サラリーマンは、昇進して役職がつかなければ多くの昇給額は望めないし、賞与や退職金も違うのだ。

誰もが、そこを目指して努力し、認められるために日々頑張っていると思う。

 

しかし、私の経験から言うと、個人的には大変嬉しいことなのだが、企業の現場リスクをマネジメントするという点から考えると、少なからずデメリットを含んでしまう。

 

サラリーマンの世界では、役職がつくということは、当然上司と部下であるわけで、その人が勤務評価者であり、自分の給与を査定する人なのだ。

 

当たり前だが、自分の査定点数の下がることは言わないだろう。

それは、職場の同僚や仲間のことについても同じだ。

彼らは、仲間をかばい、上司に告げ口したりしないのだ。

良いことでもあるが、反面、会社の中で問題があっても、本人が言うまでは言わないということなのだ。(普通の社員は)

 

会社経営にとっては、「有るまじきこと」で、リスクはいち早く感知し、対策し、実行しなければならないのである。

でも、彼らは経営者ではない、従業員なのだ。

そこは、経営者は理解するべきか。

 

若いころに経験したことだが、役職が付いてしまったことで、周りの仲間の空気感が微妙に変わったことを覚えている。

財務課長をしているときに、感じた危機感だ。

各部門の生の声が聞こえなければ、本当のリスクマネジメントなんてできない。

資金繰りは、あっという間にショートしてしまう。

 

社員は、会社が大きくなると尚更のこと、倒産するなどとは夢にも思っていないのだ。

新卒の若い新入社員など当たり前のように、、、。

 

証券会社は倒産し、銀行や保険会社も統廃合され、大企業も倒産やM&Aが行われるにもかかわらず、である。

 

念のために申し添えるが、管理職になる事を全否定するものではない。

 正しく表現する言葉が見当たらないが、管理職の人財であっても、管理職でない人間も必要なのではないか?と言いたいのだ。

何となくご理解願いたいが、、、。

 

ある日の夕刻、会長秘書が呼びに来た。

 

会長から、「なぜ、部長になりたくないのか?」との質問、

(秘書から、それとなく聞いていたらしく)

 

私は以前、課長を拝命する時にも、正直やりたくなかったのだ。

その経緯は、以下をご覧ください。

 

mirohigg.hatenablog.com

 

 

mirohigg.hatenablog.com

私は、会長に正直に上記にかいたようなことをお話し、部長昇進の件はお断りした。

 

21時、何とかご理解いただき( 多分?)

 

私は、只野課長?

 

でいることが出来た。

 

その後、しばらくは部長へのお話をお断りさせていただいた。

 

しかし、課長職になることを嫌がっていた理由と、部長職をお断りした理由は、全く正反対の気持ちからによるものであることは間違いなかった。

 

「絶対に会社は潰さない!」

 

以前、自分自身に誓ったことを忘れない。

 

若くして亡くなられた専務のためにも。